登録クリエイターさんのプロフィールページで編集できる項目について説明します。プロフィールの書き方は仕事を引き寄せるために重要な要素ですので、ビジネスを意識して丁寧に書かれることをおすすめします。
アカウント情報 (登録時にご記入いただく部分)
項目名 | 説明 | 記入例 |
---|---|---|
ユーザー名 | ご希望のログインIDをご記入ください。 | yamada-taro |
パスワード | 画面に従い、強固なパスワードをご記入ください。 | |
姓 / 名 | 本名をご記入ください。本名の登録は必須です。本名を公開したくない方は、「活動名」の欄にもご記入ください。 | 山田 太郎 |
メールアドレス | 「確認」欄にもご記入ください。 | example@creatorslist.jp |
アカウント情報 (ログイン時)
項目名 | 説明 | 記入例 |
---|---|---|
マイページの表示名 | ログイン時に「ようこそ、◯◯さん!」の部分に表示される名前です。ご自由に記入ください。 | やまだ |
基本項目 (登録時にご記入いただく部分)
項目名 | 説明 | 記入例 |
---|---|---|
本名よみがな | ひらがなでご記入ください。 | やまだ たろう |
活動名 | クリエイターとしての活動名、ペンネームをご記入ください。ここに記入があると、本名の代わりに公開されます。本名で活動されている方は空欄にしてください。 | ヤマダ タロット |
活動名よみがな | ひらがなでご記入ください。 | やまだ たろっと |
屋号 | 個人事業主としての屋号がある方はここにご記入ください。または、ご自身が代表をつとめる会社の名前を記入できます。 | 山田制作事務所 |
都道府県 | いずれかを選択してください (選択必須)。 | 兵庫県 |
市区町村 | 記入は必須です。詳細の住所は書かないでください。 | 西宮市 |
職業 (1), (2) | いずれかを選択してください。職業 (1) は必須です。 | |
事業用ウェブサイトURL | いわゆるポートフォリオサイト、または事業紹介用ウェブサイトのURLをご記入ください。審査の参考にさせていただきます。 当欄にはSNSのアカウントページ (X, Instagram, Facebook, note等) を記入しないでください。 | https://a-some-website.jp |
仕事の詳細
これ以降の項目は、ログイン後「プロフィール編集」で編集できます。
項目名 | 説明 | 記入例 |
---|---|---|
肩書き | 仕事人クリエイターとして、主に名乗っている肩書きをご記入ください。職業 (1), (2) と重複してもOKです。会社の役職 (「代表」など) ではありません。 | イラストレーター |
創業年 | クリエイターとして仕事を始めた年を西暦でご記入ください。 | 2006 |
対応できる(得意な)制作物/仕事内容 | 5件までチェックできます。最低1点は必須です。 | |
依頼主への事業支援で対応できること | 5件までチェックできます。最低1点は必須です。 | |
自己紹介 | クリエイターとしての自己紹介をご記入ください。 | 西宮市在住のイラストレーターです。大学卒業後、雑貨制作会社に勤務、退社してイラストレーターとして開業しました。これまでに2,000点以上の受注制作経験があります。仕事の早さではご評価をいただいております。どうぞよろしくお願いいたします。 |
受注実績 | これまでに受注制作した仕事の実績リストをいくつかご記入ください (1行に1件ずつ記入がおすすめです)。 | 雑誌「あまから手帖」連載挿絵 書籍「給食のおばさん、ブータンへ行く!」挿絵 飛鳥新社 ダスキン「喜びのタネまき新聞」表紙挿絵 |
こんな仕事が得意です | 仕事を受注するうえで「こんなジャンルの仕事が得意」「こんなご要望に応えるのが得意」といったことをご記入ください。 | イラストのタッチとしては水彩風デジタル制作が得意です。料理のイラストや風景のイラストが得意です。また、Adobe Illustratorを使ったリアルイラストも制作しています。 |
地元との関わり | いまお住まいの地域や街に対しての思い入れをアピールしてください。 | 長年住んでいて大好きな街です。自然と都会の間のようなところが気に入っています。地元企業さんとの取引も増やしていきたいです。 |
個人的なこと | プライベートや趣味のことなどをご記入ください。この欄だけは仕事のことを忘れて、自由に書いてくださいね。 | 子供の頃から阪神タイガースファンです! 今年も優勝目指して、いっぱい応援するぞ〜。虎は飼えないので猫と暮らしてます。 |
リンク先URL (1),(2),(3) | 「事業用ウェブサイトURL」欄以外に、ウェブサイトやSNSアカウントページなどお好きなURLを3件登録できます。 | https://x.com/creatorslistJP https://www.instagram.com/nishinomiya.style/ https://www.facebook.com/NishinomiyaStyle/ |
事業用ウェブサイトURL及びリンク先URLは、通常プランの方はプロフィール上に表示されます。無料プランの方は記入しても表示されません。
制作事例画像登録
実績や制作事例を表す画像を登録してください。
項目名 | 説明 | 記入例 |
---|---|---|
画像 | ファイル形式は .jpg、.png のいずれか。ファイル容量は1枚につき最大2MBです。 対応する画像ごとに、タイトル・説明の両方が必須です。 | 「ファイルを選択」から操作してください |
タイトル | その画像の内容を表すタイトルをご記入ください。 | 雑誌「あまから手帖」連載挿絵事例 |
説明 | 画像の説明。30字程度でご記入ください。 | 高級グルメ雑誌の連載のイラスト、料亭の風景と料理を描いたもの。 |
画像登録については、次の注意点についてご理解ください。
- タイトル・説明は必須です。記入しないと画像が表示されません。
- 「自身の制作事例」として公開して問題ない画像だけを使用してください。著作権や利用権の問題は全て登録クリエイター様ご自身に責任を負っていただきます。
- 無断転用を防ぐために、画像には透かし (ウォーターマーク) を入れることをおすすめします。無断転用について当方では責任を負えません。
- 仕事に関係のない画像や、自身のロゴや似顔絵の登録には利用いただけません (顔写真はアバターをお使いください)。
- 趣旨に合わない画像は見つけ次第削除する場合があります。
PDFファイル登録
ポートフォリオや職務経歴書を登録してください。ファイルタイプはPDFのみ、ファイル容量は10MBまでです。
PDFファイルを登録すると、ビジネスチャンスが広がりますので、ぜひご登録ください。
- PDFファイルを登録すると、プロフィールページに「PDFダウンロード」のボタンが表示されます。
- 企業の方がダウンロードできるようになります (ダウンロードには企業アカウントの登録/ログインが必要です)。
- 企業の方がダウンロードすると、その方の情報が届きます。営業活動に役立てることができます。
Directory And Profile Preferences
「 Hide from クリエイターディレクトリ? 」をチェックして保存すると、プロフィールが一時的に非公開になり (ご自身でも確認できなくなります)、クリエイター一覧にも表示されなくなります。緊急にプロフィールを閉じたい場合にご利用ください。
アバター
顔写真をご登録ください。プロフィールの名前付近に表示されます。
すでにアバターが表示されている方へ: WordPress.com で登録したIDと同じメールアドレスをクリエイターズリストで利用されている場合、Gravatar アバターが自動的に表示される場合があります。プロフィール編集画面でアバターを登録するとそちらが表示されます。